一年の最後の日に。
今年一年、お世話になった方達に、あらためてもう一度、ありがとうございます。
紅茶の仲間たち、近くの、そして遠くの。
出前によんでくださった方、お世話になりました。
そこに足を運んでくださった方、一緒の時間をいっとき過ごして、私のバトンを受けとってくださった方。
「ほめ言葉のシャワー」や「紅茶なきもち」の本たち、そして11月につくったCDを買ってくださった方。私の知らないところで、本やCDの種をひろげてくださってる方。
少しでもきもちのいい社会にしていこうと、それぞれのできることでせいいっぱい、発信、行動している方。
逢ったことがあっても、なくても、志を同じくして、きもちの通じるひとたちに、私はどれだけ支えてもらっていることだろう。
ひとりぼっちで孤独、と思ったら、ほんとは持ってるはずの勇気も、きっとなえてしまう。
一人ひとりが声をあげられる社会にしていくのは、そう願う一人一人のあげ続ける、ちいさいけど無数の声。
たとえばこんな声。朝日新聞で、「どうする?秘密法」と題して、さまざまな分野の人たちの声をきいている。映画監督の鎌仲ひとみさんや大林宣彦さんや、女優の奈良岡朋子さんや。
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312280361.html
そう、わたしたちはちゃんと、国のすることをふだんから見ていて、国がおかしいことをしようとする時、した時には、それはおかしいと、それはいやですと、いわなくちゃいけないんだ。
憲法12条に、はっきりそう書いてあること。
13条のうたをつくったおかげで、私自身、そのことに気づけた、2013年。
あたらしくやってくる年にもそのこと、言い続けようと思います。
どうか2014年もよろしくお願いします。
明日の紅茶は元旦でおやすみ。
初紅茶は1月8日、恒例、お薄の時間。
お抹茶のおかわり何杯でもどうぞ。いつもどおり1:00〜6:00まで開いてます。
| 固定リンク